

「エコビスケ」はとにかくこだわりました!
植物原料のみ使用したプラントベース食品です。(卵、乳製品、蜂蜜不使用)
生スピルリナを10%使用しています。
上白糖不使用です。(素焚糖を使用)
小麦粉不使用(グルテンフリー)です。
SDGs貢献(循環型社会基盤の支援)商品です。
\ こうして「藻のチカラ」で暮らしがもっと豊かに /
こうして「藻のチカラ」で
暮らしがもっと豊かに

プロジェクトメンバー
-
MATSURI創始者
FUJITA
-
藻類博士
Dr.PAKSA
-
開発担当
MIRAI
-
開発担当
HIBIKI
開発パートナー
-
株式会社タベルモ
-
有限会社エムケイ・アンド・アソシエイツ
プロジェクトメンバー
-
MATSURI創始者
FUJITA
-
藻類博士
Dr.PAKSA
-
開発担当
MIRAI
-
開発担当
HIBIKI
開発パートナー
-
株式会社タベルモ
-
有限会社エムケイ・アンド・アソシエイツ
好評だったスピルリナクッキー。でも素材が気になったので納得のいくものを作りたい。
以前生スピルリナを練り込んだクッキーを作りました。手軽に美味しく生スピルリナが食べられるということで大好評。 しかし、小麦、卵、乳製品、ショートニングが入っていたため、タベルモ社内でも残念さが残ってしまい、社外からも「これがなければなぁ。」という声が多く寄せられました。 そこで、再度材料にこだわった製品作りがスタート。どこまでこだわれるか、の挑戦が始まりました。

スピルリナクッキー、美味しいですけど、小麦、卵、乳製品、上白糖入ってるんですね。ショートニングも。うーん、せっかくスピルリナ入れてるのに残念ですね。

そうなんです。私もせっかくならこだわりたかったので、再度作りたいです。大人も子どもも、皆さんに安心して喜んで召し上がっていただけるものを目指します。

うちにお任せください。素材にこだわったナチュラルクッキーを製造しています。スピルリナを入れたら栄養面でプラスになりますし、環境にも配慮した商品になりますね。是非作ってみたいです。
納得のいくものが完成!さて、クッキー?ビスケット?
試作品は、形状が正方形や細長いもの、味はプレーンやシナモン、ココアなど。数種類を試して検討しました。どれも美味しくて意見が分かれましたが、スピルリナの良さを一番活かせているプレーンに決定。商品化が進められることになりました。

試作品がいろいろ出来上がってきました。どれもすごく良いですよ!

いいですね!これでスピルリナが入っているなら安心して食べられます。個人的にはちょっと変わった味も良いですが、スピルリナの緑が綺麗に出て、好き嫌いを選ばないプレーンが良さそうですね。

生スピルリナが10%も入っているのはすごくいいですね!

程よく硬いのが良いです。最近は柔らかい食べ物が多くて顎の退化が問題になってますし、特に子どもには硬めのものを食べさせたいので、安心安全なお菓子で程よく硬い。しかもスピルリナの栄養もある。これは買いたいです。

エコマヨに続き、「藻から作ったら美味しくなったヨ」シリーズの商品誕生ですね! ところで、これはクッキーでしょうか、ビスケットでしょうか。

クッキーとビスケットの違いって調べてみると面白いですね。諸説ありますが、アメリカで主流なのがクッキー。糖分と脂分が多めのものを指すようです。一方ビスケットはイギリスなどヨーロッパで主流。フランスでもビスキュイと呼ばれていますね。この商品はビスケットが近いのでビスケット、長いので「エコビスケ」ではどうでしょうか。

決定!
活動レポート・関連記事
このプロジェクトに参加・応援する
団体・法人の方
パートナーシップを結ぶ
MATSURIの取り組みなど詳しい情報はパートナーサイトをご覧ください。
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。