バイオエコノミーを推進する産業横断型の共創イニシアチブ “MATSURI” オープン・デー 2025 in 東京大学

バイオエコノミーを推進する産業横断型の共創イニシアチブ “MATSURI” オープン・デー 2025 in 東京大学

学部や文理を問わず、自分の学びや関心をどのように社会と結びつけられるのか――

業界研究イベントを通じ、未来をつくる産業の最前線に触れてみませんか?

いま世界では「バイオエコノミー」という動きが急速に広がっています。

それは、気候変動や資源枯渇といった地球規模の課題を解決しながら、持続可能な経済成長を実現しようとするもの。

しかし「環境に良い技術を生み出す」だけでは、未来は変わらない。

技術・事業・社会が繋がり、産業として根付いてこそ、本当の変化が生まれます。

本イベントには、評価額1,000億円の和製ユニコーン企業の代表をはじめ、大学教授や産業界の研究者が登壇。さらに各業界をリードする幅広いジャンルの企業が出展します。

MATSURIの成果の一つとして大阪・関西万博日本館で公開中の藻類由来のプロトタイプ展示もご覧いただけます。

現在の自分の学びと社会実装現場との距離感を知りたい方、キャリアの可能性を広げ、学びを社会に還元したい方――

ぜひ会場でその熱を体感してください。

開催概要

開催日時

2025年11月25日(火)13:00~17:30(受付開始 12:30)

会場

伊藤国際学術研究センター(東京都文京区本郷7-3-1 東京大学内)地下2階 伊藤謝恩ホール・多目的スペース
※ご来場には公共交通機関をご利用ください
最寄り駅:地下鉄丸ノ内線・都営大江戸線 本郷三丁目駅
最寄りバス停:都営バス 東大赤門前

主催

ちとせグループ

協力

東京大学 One Earth Guardians育成機構

スケジュール

■第1部:講演および出展企業紹介(13:00~15:00)
・講演① 「事業化」という言葉は気軽に使えなくなる 研究と事業と産業の関係 ちとせグループ Founder & Chief Executive Officer
藤田 朋宏
・講演② One Earth Guardians:バイオものづくりにおける産学協創と教育の新しい形 東京大学 教授/総長特任補佐/大学院農学生命科学研究科 副研究科長
五十嵐 圭日子 様
・講演③ わたしたちが見つめる未来 Beauty&Sustainability 株式会社資生堂 ブランド価値開発研究所グループマネージャー
小口 希 様
・出展企業紹介(各社2分)

■第2部:企業ブース交流(15:10~17:30)
ご自身の興味に応じた企業ブースを自由に訪問いただけます。
個別説明プレゼン・質疑応答(各回20分) ・第1ターム 15:10~15:30 ・第2ターム 15:35~15:55 ・第3ターム 16:05~16:25 ・第4ターム 16:30~16:50 ・第5ターム 16:55~17:15

■解散・ご退場 (17:15~17:30)

※ 途中入退室可

出展予定企業・団体(MATSURIパートナー区分、参画順)

ちとせグループ/日本ガイシ株式会社/株式会社資生堂/花王株式会社/日本製鉄株式会社/株式会社三井住友銀行/日本特殊陶業株式会社/武蔵塗料ホールディングス株式会社/株式会社レゾナック/築野グループ株式会社/ソニー株式会社/東京大学 One Earth Guardians育成機構

参加対象者

大学生・大学院生(学部・研究科、学年不問)、ポストドクター、社会人

参加費用

無料

お申込み締切

2025年11月24日(月)17:00

お申込み方法

本ページ内のフォームに必要事項をご記入をいただき、「注意事項と個人情報取り扱いに関して」をご確認の上、参画企業への個人情報の提供を含む各条件にご同意いただける場合は、「送信」ボタンを押して送信ください。

お問い合わせ先

MATSURI推進チーム
PR担当/山口・岡村(pr@chitose-bio.com)

page top